【初心者必見】Bacchus(バッカス)エレキギターの評判|おすすめモデルと選び方ガイド

当ページには広告が含まれています。

これからギターを始めるにあたり、バッカスのエレキギターの評判が気になっていませんか。初心者におすすめという声が多い一方で、本当に信頼できるのか、どんな特徴があるのか知りたいですよね。この記事では、バッカスのギターがなぜ多くの人に選ばれるのか、その理由を徹底的に解説します。ストラトやレスポール、テレキャスターといった定番モデルの評価はもちろん、個性的なテレキャスターP90モデルやバロンモデルの評価、さらにはプロの使用アーティストまで、あなたが知りたいバッカスのエレキギターに関する評判の全てを網羅しました。

この記事を読むと分かること
  • Bacchusブランドの全体像と信頼性の理由
  • ストラトやレスポールなどモデル別のリアルな評判
  • 「やめとけ」「ダサい」という評価の真相を検証
  • 初心者や予算に合わせた最適なモデルの選び方

目次

バッカスエレキギターの評判|ブランドの全体像

topic
  • なぜ初心者にバッカスがおすすめなのか
  • バッカスを使用するアーティストとプロの評価
  • 「やめとけ」と言われる理由と本当の評価
  • バッカスのバロンモデルの評価と特徴
  • テレキャスターP90モデルの評価

なぜ初心者にバッカスがおすすめなのか

ギターラブ・ライフ イメージ

バッカスのギターが多くの初心者におすすめされる最大の理由は、「価格以上の品質」と「国産ブランドが監修する安心感」にあります。結論として、同価格帯の他のブランドと比較して、作りの丁寧さと演奏のしやすさで一歩リードしているのが特徴です。

ギターは、特に最初のうちは弾きやすさがモチベーションに直結します。バッカスのエントリーモデルである「ユニバースシリーズ」は、熟練の職人がいる長野県の自社工場で培われたノウハウを基に設計されています。そのため、ネックの仕上げが滑らかであったり、フレットの端が丁寧に処理されていたりと、安価なギターにありがちな「弾きにくさ」が徹底的に排除されています。

また、近年ではエントリーモデルにも「ローステッドメイプルネック」といった、通常は高価なギターに採用される仕様を積極的に取り入れています。これにより、ネックの強度が増し、チューニングの安定性やサウンドの向上に繋がっているのです。

初心者におすすめの理由まとめ

  • 作りの丁寧さ: 国産ブランド監修による、安定した品質。
  • 弾きやすさ: 握りやすいネックと丁寧なフレット処理で、挫折しにくい。
  • 先進的な仕様: 価格以上のスペック(ローステッドメイプル等)で満足度が高い。

これらの理由から、バッカスは「ただ安いだけ」ではなく、「品質と価格のバランスが取れた、安心して始められる一本」として、初心者の方に強く推奨されています。

バッカスを使用するアーティストとプロの評価

ギターラブ・ライフ イメージ

バッカスのギターは、初心者向けモデルだけでなく、プロのミュージシャンが実際の現場で使用するほどの高いクオリティも兼ね備えています。これは、バッカスというブランドが持つ信頼性の何よりの証拠と言えるでしょう。

国内では、数多くのスタジオミュージシャンやバンドマンが、バッカスの最上位ラインである「ハンドメイドシリーズ」を愛用しています。特定のアーティストと大々的なエンドース契約を結ぶスタイルではありませんが、その品質の高さから、プロが自ら選んで使う「知る人ぞ知る実力派ブランド」としての地位を確立しています。

プロが現場でギターに求めるのは、派手な装飾やブランド名ではなく、過酷なライブやレコーディング環境でも安定して最高のパフォーマンスを発揮できる「信頼性」「実用性」です。バッカスのギターは、日本の職人による精密な作り込みによって、このプロの要求に応えています。

有名な使用アーティストの名前が前面に出てこないため、魅力が分かりにくいかもしれませんが、これは逆に言えば「広告に頼らず、製品の品質だけで評価されている」ということでもあります。玄人好みの実力派ブランド、それがバッカスなのです。

「やめとけ」と言われる理由と本当の評価

ギターラブ・ライフ イメージ

インターネットでバッカスの評判を調べると、少数ながら「やめとけ」という意見が見られます。しかし、このような評価がなぜ生まれるのか、その理由を正しく理解することが重要です。

「やめとけ」と言われる理由の多くは、バッカスの最も安価な「ユニバースシリーズ」に対する、過度な期待からくる誤解がほとんどです。ユニバースシリーズは、3万円前後という価格を実現するために、パーツのグレードはどうしても価格相応になります。これを、20万円以上するような高級ギターと同じ基準で比較してしまうと、「音が安っぽい」「パーツがチープ」といった不満が出てくるのは当然のことです。

しかし、これは欠点というよりも、価格と品質のトレードオフの結果です。重要なのは、同価格帯の他のブランドと比較した際の評価です。その点において、バッカスのユニバースシリーズは、作りの丁寧さや基本的な演奏性で、他を圧倒しているという評価が一般的です。

評価を正しく見るためのポイント

「やめとけ」という意見は、「ハイエンドな音を求める人には、エントリーモデルは向いていない」という意味合いで捉えるのが適切です。初心者が最初の1本として選ぶ上では、品質に大きな問題があるわけでは決してありませんので、安心してください。

むしろ、自分でパーツを交換してアップグレードしていく「カスタマイズのベース」として非常に優秀であるため、中級者以上のギタリストからも人気があります。

バッカスのバロンモデルの評価と特徴

ギターラブ・ライフ イメージ

バッカスのラインナップの中でも、特に個性的なモデルとして知られるのが「バロン(BARON)」です。このモデルは、一般的なストラトやレスポールとは一線を画す、独自のデザインとコンセプトを持っています。

バロンの最大の特徴は、オフセットウエストと呼ばれる、左右非対称でくびれたボディ形状です。これは、座って弾くときも立って弾くときも、体にフィットしやすいように人間工学に基づいて設計されています。また、小ぶりなボディは取り回しが良く、軽量であるため、女性や小柄な方にも扱いやすいというメリットがあります。

サウンド面では、モデルによってP-90タイプのピックアップやミニハムバッカーを搭載するなど、ヴィンテージ感とモダンさを両立させた個性的な仕様が多く見られます。これにより、歯切れの良いクリーンサウンドから、太く粘りのあるドライブサウンドまで、幅広い表現が可能です。

バロンは、最上位のハンドメイドシリーズで製作されることが多く、職人のこだわりが詰まったモデルです。そのため、評価としては「他の人とは違う、デザイン性と演奏性を両立したギターを求めるプレイヤー」から絶大な支持を得ています。初心者向けというよりは、2本目以降の個性的なギターを探している方に適したモデルと言えるでしょう。

テレキャスターP90モデルの評価

ギターラブ・ライフ イメージ

バッカスのラインナップの中でも、特にギター好きから高い評価を得ているのが、テレキャスターのボディにP-90タイプのピックアップを搭載したモデルです。これは、伝統的なスタイルと個性的なサウンドを融合させた、非常に魅力的な組み合わせです。

まず、テレキャスターP90の評価が高い理由は、そのサウンドにあります。P-90ピックアップは、一般的なシングルコイルよりも太くパワーがあり、ハムバッカーよりも高音域のキレがある、まさに両者の中間的なサウンドキャラクターを持っています。これをテレキャスターに搭載することで、本来の歯切れの良さに、中音域の粘りと甘さが加わり、非常にロックでブルージーなトーンを生み出すのです。

クリーンでは温かみのあるメロウなサウンド、歪ませればエッジが効きつつも太さを失わないドライブサウンドが得られます。この唯一無二のサウンドが、多くのギタリストを魅了しています。

テレキャスターP90はこんな人におすすめ

通常のテレキャスターでは少し音がシャープすぎると感じる方や、レスポールほど甘すぎない、程よく暴れるサウンドを求める方に最適です。ボーカルギターにも非常にマッチするサウンドと言えるでしょう。


モデル別バッカスエレキギターの評判と選び方

topic
  • テレキャスタータイプの特徴と評判
  • ストラトタイプの評判とサウンド
  • レスポールタイプの評価と魅力
  • シリーズごとの特徴と選び方のポイント

テレキャスタータイプの特徴と評判

ギターラブ・ライフ イメージ

バッカスのテレキャスタータイプは、そのシンプルな構造とストレートなサウンドで、根強い人気を誇るモデルです。Bacchusブランドの哲学である「作りの良さ」が、このシンプルなモデルでこそ際立っていると評価されています。

特徴は、やはりキレのあるシャープなサウンドです。カッティング時の歯切れの良さや、ドライブさせた時のエッジ感は、テレキャスターならではの魅力です。バッカスのモデルは、価格を抑えながらも、この「テレキャスターらしさ」をしっかりと再現しています。特に、ローステッドメイプルネックを採用したモデルは、ネックの鳴りが向上し、より明瞭なサウンドに貢献していると評判です。

また、構造が非常にシンプルなため、頑丈でトラブルが少ないというメリットもあります。これは、頻繁に持ち運んだり、ライブで激しい演奏をしたりする上でも安心できるポイントです。初心者の方にとっても、調整箇所が少なく、扱いやすいモデルと言えるでしょう。

ストラトタイプの評判とサウンド

ギターラブ・ライフ イメージ

ストラトタイプは、エレキギターの中で最もスタンダードなモデルであり、バッカスにおいても一番の人気を誇ります。その評判は、「あらゆるジャンルに対応できる万能性」と「誰にでも弾きやすい演奏性」という言葉に集約されます。

サウンド面では、3つのシングルコイルピックアップと5段階のセレクタースイッチによって、非常に多彩な音作りが可能です。ハーフトーン(複数のピックアップを同時に鳴らす)が生み出す煌びやかなクリーントーンは、ストラトならではの美しいサウンドです。バッカスのストラトタイプは、クセのない素直な音響特性を持っているため、エフェクターのノリも良く、自分の出したい音を直感的に作りやすいと評価されています。

もし、あなたがまだどんな音楽を弾きたいか決まっていなくても、ストラトタイプを選んでおけば、後からどんなジャンルに興味が湧いても対応できます。まさに「最初の一本」として最も失敗のない選択肢の一つですね。

弾きやすさの面でも、体にフィットするボディ形状や、スリムなネックなど、初心者にとって嬉しい要素が満載です。

レスポールタイプの評価と魅力

ギターラブ・ライフ イメージ

ロックの象徴とも言えるレスポールタイプも、バッカスは得意としています。バッカスのレスポールタイプは、本家の持つ重厚なルックスとパワフルなサウンドの魅力を、手頃な価格で体験できるとして高い評価を得ています。

最大の魅力は、やはり2つのハムバッカーピックアップが生み出す、太く、甘く、そしてパワフルなサウンドです。深く歪ませても音の芯が失われにくく、伸びやかなサステイン(音の伸び)は、ロックのギターソロに最適です。バッカスのモデルは、このレスポール特有の力強さを見事に再現しています。

また、本家のレスポールは4kgを超える重量級のモデルが多いですが、バッカスのモデルは比較的軽量に作られている傾向があります。これにより、「レスポールの音は好きだけど、重いのが苦手」という方や、体格の小さい方でも扱いやすいというメリットが生まれています。

見た目の満足度も高い

ボディトップに美しい木目を持つ「バールポプラ」などを使用したモデルもあり、価格以上の高級感を演出しています。見た目にこだわりたい方にも、きっと満足できる一本が見つかるでしょう。

シリーズごとの特徴と選び方のポイント

ギターラブ・ライフ イメージ

前述の通り、バッカスには価格帯やコンセプトの異なるシリーズが存在します。ここでは、それぞれの特徴を改めて比較し、あなたに合ったシリーズの選び方を解説します。

シリーズ名価格帯目安主な特徴こんな人におすすめ
Universe Series2万円~4万円海外生産による高いコストパフォーマンス。丁寧な作りと弾きやすさが魅力。初めてギターを買う初心者の方。
Global Series5万円~10万円より高品質な木材やパーツを使用。実践的なスペックを持つ中級者向け。脱初心者を目指す方、2本目のギターを探している方。
Handmade Series15万円~長野県の工房で職人が製作する最上位ライン。最高の品質とサウンド。一生モノのギターを探している上級者、プロ。

このように、自分の予算とギターに求めるレベルを照らし合わせることで、選ぶべきシリーズは自ずと決まってきます。初心者の方が最初の1本として選ぶなら、まずは「Universe Series」から検討を始めるのが最も合理的です。

バッカスエレキギターの評判に関する総まとめ

この記事では、バッカスのエレキギターが持つ評判について、その背景からモデル別の特徴まで詳しく解説しました。最後に、全体の要点をリストでまとめます。

  • バッカスは長野県の国産メーカーが監修する信頼性の高いブランド
  • 初心者には丁寧な作りと高いコストパフォーマンスで定評がある
  • プロの使用アーティストもおり実用性が高く評価されている
  • ストラトタイプは万能で最も初心者向けのモデル
  • レスポールタイプは本格的なロックサウンドを手頃な価格で実現
  • テレキャスタータイプはシンプルでキレのあるサウンドが魅力
  • テレキャスターP90モデルは太さとキレを両立した個性派サウンドで評価が高い
  • バロンモデルは個性的なデザインと演奏性を求める中級者以上に人気
  • 「やめとけ」という評判は主にエントリーモデルへの過度な期待が原因
  • 「ダサい」という評価は主観でありシンプルで飽きないデザインが魅力
  • Universeシリーズは初心者に最もおすすめのラインナップ
  • Globalシリーズは脱初心者、Handmadeシリーズはプロ向けの最上位機種
  • 中古品は状態の見極めが難しいため初心者には新品が推奨される
  • 価格以上の品質と弾きやすさがバッカス最大の魅力

→ 安いエレキギター人気ブランド底比較はこちら

→ エレキギター初心者向け最初の1本の比較はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ギター歴40年。エフェクター自作やプロを目指した経験を基に、あなたのギター上達をサポートします。

目次